前回の記事。
ビックカメラの優待券が届きました。
長期保有中です。
4名義を長期保有し、4名義共に保有期間が2年を超えています。
2015年8月は通常の優待券を 1,000円券×1枚と、
2年以上継続保有(100株以上) 株主お買物優待券2枚追加で、1,000円券×2枚、
1名義につき、合計3000円分の優待券をいただきました。

保有期間が2年を超えたと仮定して、
ビックカメラの利回りを計算してみると、
100株を長期保有で、2月に2000円、8月に3000円の優待券がもらえ、年間5000円の優待券がいただけることになります。
現在の株価が、1128円ですから、年間の優待券の利回りが4.43%になります。
超高利回りです。
ビックカメラの優待券が届きました。
長期保有中です。
4名義を長期保有し、4名義共に保有期間が2年を超えています。
2015年8月は通常の優待券を 1,000円券×1枚と、
2年以上継続保有(100株以上) 株主お買物優待券2枚追加で、1,000円券×2枚、
1名義につき、合計3000円分の優待券をいただきました。

保有期間が2年を超えたと仮定して、
ビックカメラの利回りを計算してみると、
100株を長期保有で、2月に2000円、8月に3000円の優待券がもらえ、年間5000円の優待券がいただけることになります。
現在の株価が、1128円ですから、年間の優待券の利回りが4.43%になります。
超高利回りです。
スポンサーサイト