fc2ブログ

カブシキ!

  • 2015/06/08(月)
  • BOOM証券からHSBC香港への資金移動

    久しぶりにBOOM証券の記事です。

    コメント欄より質問をいただいたので、回答を。

    初めてのコメントですが宜しくお願いします
    私も何年か前にHSBC香港口座をBOOM証券の口座を開設しました
    が。。活用できずにこの度、資金を引き上げようと四苦八苦しているのですが、状況が長いこと放置していたお陰で口座が凍結し。。現地に行かないと行けないらしく。。
    ssさんはBOOM証券からHSBCの口座へ資金の移動はした事がありますか?
    HSBC→BOOMへはマニュアルがあるのですがその逆は検索しても分からず、困っているところでこちらのサイトにたどり着きました


    との質問です。

    BOOM証券からHSBC香港への資金移動は、Withdrawalでできるようです。
    BOOM証券にログイン後、

    Funds & Accountから、Withdrawal Instrauction を選択。
    1201506BOOM withdra


    すると、
    2201506 BOOM localtransfe

    電話で資金移動するか、Localな移動か、小切手での移動かを選択する画面になるので、Local Tranferを選択。


    ここからが重要なのです。
    香港国内での資金移動であっても、予め、移動先の口座を登録しておかないといけないのです。
    この、口座登録が郵送でしかできないようですので、なかなか大変です。


    Non-registeredのアカウントを入力すれば、資金移動できるようですが、、
    失敗しないためには、予め口座を登録しておくほうが安心ですね。。
    20150605 BOOMloca

    この方法でわたしはBOOM証券からHSBC香港に資金移動しています。
    なかなか大変ですが、手数料はかからないようなので、予めHSBCの口座番号をBOOM証券にRegisterしておくと安心です。

    質問者の方は、口座が凍結されているようなので、、
    香港に行かなくてはならないようなので、そのときにはハンドキャリーで資金移動するのもよいのかもしれません。

    もしわからなことがあれば、遠慮なくメールください。
    スポンサーサイト



  • 2011/12/11(日)
  • BOOM Securities (H.K.) カレンダーを頂きました。

    律儀にカレンダーを送っていただきました。
    わざわざ香港からの郵送です。

    もちろん香港の暦ですが、もらって嫌な気持ちはしません。

    日本の証券会社もこれくらいのサービスができるように努力してもらいたいものです。

    ブーム証券のカレンダー2012


    使わないので、机の引出に眠ってしまいそうです。。。

  • 2011/05/20(金)
  • BOOM Securities (H.K.)に口座開設 住所変更手続き

    久しぶりにBOOM証券の話です。

    最近、引越ししまして。住所が変わりました。HSBC香港の住所変更についてです。

    BOOMの住所変更手続きは、こちらのサイトを参考にさせていただきました。

    BOOM証券の場合、下記の画像が参考になります。

    BOOM住所変更手続き

    PDFファイルをダウンロードしたのちに、そのファイルをプリントアウトして、自署サインを添えてFAXします。(郵送でもOK)

    送付先は、
    Boom Securities (H.K.) Ltd.
    25th Floor, AIA Tower
        183 Electric Road
    North Point
        Hong Kong


    たったこれだけです。
    簡単ですね。

    自署サインが本人確認になりますので、印鑑も要りませんし、本人確認書類(住民票や運転免許)も必要ありません。

    日本の証券会社では、かならず印鑑も本人確認書類が必要です。
    日本の証券会社と海外の証券会社を比較すると、圧倒的に海外の証券会社のほうが便利です。

    不思議の国、ニッポン。

  • 2011/02/22(火)
  • BOOM Securities (H.K.)に口座開設 H株を買いました。 売買手数料 自分用

    つづき。

    先日口座開設した、BOOM証券。
    今日、H株を購入しました。

    BOOMでH株購入。

    日本で株を買うのと同様に、指値で注文を入れ、約定しました。

    手数料は、約定価格の0.18%ですが、
    Minimum commissionが適応されたので、88HKDでした。
    約900円の手数料です。

    取引するときは、ある程度まとまった額を取引しないと、手数料が高くなってしまいます。

    つぎは、上海やシンガポールの市場で買ってみようと思います。



    以下、
    BOOM証券の売買手数料を載せておきます。
    BOOM証券の売買手数料2011



    Withdraw Funds - HKD
    Pre-register

    https://baby.boom.com.hk/pdf/form_standing_instruction.pdf

  • 2011/02/17(木)
  • BOOM Securities (H.K.)に口座開設 口座開設完了しました。

    つづき。

    BOOM証券に口座開設完了です。
    無事にログインでき、僕が小切手で送ったお金が入金されていました。

    BOOM証券に口座開設完了。

    2月6日に口座開設書類を郵送。
    2月14日には口座開設完了。

    わずか8日で口座ができました。

    これも小切手のおかげです。小切手の信用力は強いです。

    さあ、あとは何を買うかです。

  • 2011/02/10(木)
  • BOOM Securities (H.K.)に口座開設  確認のメールが届きました。

    先日、BOOM証券に口座開設の申込書を送ったことをお伝えしました。

    今回は、小切手を同封していたので、国際書留で送りました。
    今日、emailが届いたことを知らせるemailが届きました。

    文面を載せます。


    Dear Mr ss.

    Thank you for opening an account with BOOM.

    We acknowledge the receipt of your application by post. Before we start processing your account opening, please reply the following:

    (1) Reply and State you understand the Risk Disclosure Statements

    Please be invited to read the Risk Disclosure Statements below, and then
    confirm your understanding by replying this email and stating “I have read
    and understood the Risk Disclosure Statements”.


    http://baby.boom.com.hk/pdf/application/new_client_agr_eng.pdf#GeneralRDS

    If you have any question regarding terms, please feel free to contact us.

    (2) Passport Copy (Missing)

    Please send us your passport copy by email (scanned copy) or by fax.

    Once we receive your reply on the above, we will process to open the
    account for you.




    まず、口座開設にあたって、リスクなどをお知らせするStatementを読んで、「たしかに読んで理解しました。」と返事しろ。と書いてあります。
    日本の金融機関の口座開設や、会員登録サイト、ソフトインストールのときにある、「同意します」ってステップですね。
    BOOMでは、メールで返事するだけでOKみたいです。


    そして、パスポートのコピーを同封するのを忘れていました...orz
    しかし、丁寧にそのことをお知らせしてくれて、しかもパスポートをスキャンしたものを、emailに添付するだけでOKよ、と教えてくれました。


    このemailに返信するだけで、本人確認になるみたいです。
    HSBCのときみたいに、電話がかかってくることは無いようです。


    さあ、これで口座開設です。

  • 2011/02/06(日)
  • BOOM Securities (H.K.)に口座開設 小切手を切りました。小切手の切り方、書き方 current account

    最近は、円安とインフレがやってくる恐怖に異常なまでに怯えていまして。。
    円安もインフレも出来ればやってきてほしくないのですが、、もしいま円安とインフレがやってきたら、僕の資産は吹っ飛んでしまうので、やっぱりリスクはヘッジしておかないと思うのです。

    円安対策として、ひとつは外国の株式を取得して、運用するという方法があります。

    先日口座開設した銀行、HSBC香港とセットで口座開設すると便利と言われているBOOM証券に口座を開設することにしました。



    詳しい口座開設方法は、AICのこのページに明るいです。


    1. 口座開設申込書

    2. 銀行の残高証明。(日本語でもOK)
    僕の場合、このエントリーの方法で、新生銀行の英文残高証明を準備しました。

    3. HSBC香港の小切手
    生まれて初めての小切手。書き方がわからないため、このサイトを参考にしました。
    とてもわかりやすく書かれています。

    4. パスポートのコピー


    僕が書いた小切手はこちら。
    HSBCHSBCHSBCの小切手小切手


    このサイトのパクリですが、小切手の書き方の要点を。

    ①小切手の左上隅
    二本線が入ってます。
    「Cross Cheque」です。
    Payの欄の名義人の口座のみにしか入金されないためのものです。形骸化しているものらしいですが、小切手には必須のものです。

    ②「or bearer 或持票人」という表記に訂正線を入れます。
    ここを消していないと、小切手を持ち込んだ人が自分の口座に入金できてしまうようです。

    ③支払金額を記入します。
    10,000HKDなら、Ten Thousand Onlyです。
    ここは日本人はわかりにくいですね。注意してください。

    ④金額をアラビア数字で入れます。
    注意すべきは、小数点以下です。セントの部分は、横棒を引いて、分母の部分にXXを入れ、分子の部分にセントの数字を記入します。
    見慣れない書き方ですが、これが小切手界の常識らしいです。。




    上記、
    1,2,3,を封書に入れて、

    Boom Securities (H.K.) Ltd.
    25th Floor, AIA Tower
    183 Electric Road
    North Point
    Hong Kong

    まで送ります。


    これだけで本当にOKなのでしょうか。。。
    小切手のお陰で、認証作業などが大幅に省略されました。

    口座開設できたらまたご報告いたします。



    2月7日追記。

    小切手の決済は、当座預金口座から行われます。
    HSBCで言うと、Current accountからお金が引き落とされるので、Currentにお金が無いと小切手が落ちません。
    Saving accountからCurrentにTransferしておかないといけませんので、注意してください。




    2月10日追記。
    本人確認のemailが届きました。

    Top

    HOME

    名無し

    管理人: 名無し
    住所:
    年齢:30歳代
    投資:株主優待
    趣味:

    株ブログ 株主優待へ
    病気ブログ 医者・医師へ

    月別アーカイブ