
働き盛りの46歳で突然死した椿山和昭は、家族に別れを告げるために、美女の肉体を借りて七日間だけ“現世”に舞い戻った!親子の絆、捧げ尽くす無償の愛、人と人との縁など、「死後の世界」を涙と笑いで描いて、朝日新聞夕刊連載中から大反響を呼んだ感動巨編。
浅田次郎です。
若くして死んだ男が、後悔の念のためにちょっとだけ現世に帰って頑張る。みたいなストーリですが、、浅田次郎が書くと、男の生き様を描いてしまう作品となってしまいます。
まさか自分が死ぬと思っていない年齢、46歳で突然死んでしまった椿山は、息子や家内が心配なため、7日間だけ現世に戻って活動するという話。一見ありきたりのネタですが、浅田氏が書くと一味違います。
椿山の他に、2人のサイドストーリーも盛り込まれていて、それらが絶妙に絡み合って。という内容でしょうか。
浅田氏の好きな極道ネタ満載ですが、結局は「男気」とか「任侠」がかっこいいという展開です。
この辺は「天国まで」とか「鉄道員」とかと同じ感じですが、、
兎に角、男なら一度は浅田を読むべきです。
スポンサーサイト