fc2ブログ

カブシキ!

  • 2018/08/28(火)
  • 8月の優待のクロス取引 2018年

    2017年の記事。

    2018年8月末も優待のクロス取引は行いませんでした。

    今年も現物保有のみで勝負しました。


    3048 ビックカメラ     4名義
    7730 マニー        3名義
    3063 ジェイグループホールディングス     4名義
    2798 ワイズテーブルコーポレーション    1名義
    3387 クリエイトレストランツ     4名義
    9903 カンセキ     4名義 (2000株x1, 1000株x3)
    3198 SFPダイニング 1名義 1000株



    9861 吉野家の取得は辞めました。
    恒例だった、シベールのラスク優待は前年からは取得しないことにしました。
    ラスクはもう要りません。
    スポンサーサイト



  • 2018/07/27(金)
  • 7月の優待クロス取引 2018年

    2017年の記事。

    2018年7月は、優待の取得ゼロでした。

    クロス取引もゼロ
    現物保有中の銘柄で、7月優待のものはありません。

    3193 鳥貴族 は業績不振のためすでに売却しています。

  • 2018/06/27(水)
  • 6月末の優待クロス取引 2018年

    2017年の記事。

    6月末の優待クロス取引は、SBI証券の一般信用も使わず。
    クロス取引なしとしました。

    現物保有中は、

    2702 マクドナルド x4名義
    3196 ホットランド 1000株x4名義
    2752 フジオフードシステム x 3名義 (1名義は1000株)
    6542 FCホールディングス 1名義 1000株

    ちょっと少なめの、4銘柄となりました。

    6月は思ったよりも優待少なめになりました。

  • 2018/05/29(火)
  • 5月の優待クロス取引 2018年

    2018年5月は優待クロス取引無しでした。

    現物保有中で、5月優待の銘柄はありません。

    2017年まで保有していた、大光も手放してしまったので、

    2018年5月は優待銘柄ゼロに終わりました。

    優待クロス取引は、縮小の方向でポートフォリオの整理を進めています。

  • 2018/04/26(木)
  • 4月の優待クロス 2018年

    2017年4月の記事。



    2018年4月は優待クロス取引無しでした。

    現物保有中銘柄は

    3475 グッドコムアセット x1名義
    2695 くらコーポレーション 500株 x1名義

    のみです。

    東建コーポレーションの10株だけ保有は、優待改悪のために保有を辞めてしまいました。


    4月は優待不作の月ですが、ほそぼそとやっていきます。

  • 2018/03/28(水)
  • 3月末の優待クロス 2018年 逆日歩結果

    2017年3月末の優待取得

    2018年も
    3月末の優待祭りが終わりました。

    今年も果敢にクロス取引で優待をゲットしました。

    クロス取引は13銘柄、以下の銘柄は2名義いただき、ほかは1名義です。

    4337ぴあ
    7942JSP
    8424芙蓉総合リース
    8425興銀リース
    8439東京Cリース
    8566リコーリース
    8793NECキャピタル



    逆日歩結果です。















    コード銘柄株数優待内容現金換算2018年逆日歩2017逆日歩2016逆日歩2015逆日歩
    4337ぴあ100ぴあギフトカード25002252851760200
    7942JSP100クオカ30004203001600 
    8424芙蓉総合リース100図書カード30001050660800600
    8425興銀リース100図書カード3000540510465450
    8439東京センチュリーリース100クオカ200012054057510
    8566リコーリース100図書 OR クオ3000600480272350
    8793NECキャピタル100グルメギフト券2000375005
    7313テイ・エステック100商品30003001656005
    1976明星100ギフトカード100016510550
    2613Jオイルミルズ1000サラダオイル2000720720700700
    3648AGS100ギフトカード10000180295880
    7458第一興商100優待券5000105300900100
    9896JK100クオカード500135060110

    逆日歩は、例年の通りの結果となりました。
    大きく損失の出る銘柄はなく、優待券や図書カード、クオカードをたくさんいただきました。



    現物保有 7銘柄(x名義数)

    9202全日空ホールディングス x4
    7412アトム x1
    7616コロワイド x1
    2705大戸屋ホールディングス x2 (減らしました 3/28の権利落ち日の下げが大きかったので、結果的に良い取引でした。)
    9849共同紙販 x1
    9322川西倉庫 x3
    9831ヤマダ電機 x4



    今回から大幅に取得銘柄数が減りましたが、
    やっぱり3月末の優待のお祭りは楽しいことを再認識したので、
    ほそぼそと楽しんでいきます。


    今年も無事に3月末の優待祭りを終えることができてホッとしています。

  • 2018/03/27(火)
  • ユー・エス・エス 権利確定日に成り行き買い → 権利落ち日に成り行き売り 失敗^^;

    2017年3月にも、USSで、
    権利確定日に成り行き買い(始値) → 権利落ち日に成り行き売り(始値)
    で優待と配当のみを取りに行く手法を実行しました。

    2017年は3000円のキャピタルゲインと、
    5000円の優待、
    55000円の配当をいただきました。

    2018年は権利確定日の3月27日、後場の始値、

    2151円で、3000株を取得しました。
    1000株は現物 + 2000株は制度信用

    2018年3月28日権利落ち日の始値で全部売却しました。

    2151円 → 2122円
    1株につき、29円の損失。。...orz

    29円 x3000株で、約9万円の損失でした。

    20180328ユー・エス・エス


    信用買いがあったので、
    逆日歩がつかないかと淡い期待としていましたが、
    2018/3/27の逆日歩は、ゼロ円。


    結局2018年のユー・エス・エス勝負は負けました。

    9万円のキャピタル・ロス
    5000円の優待券
    1000株に対する配当金(恐らく15000円くらい)
    が今回の収支となりました。

    トータルで -70000円くらいだと思います。

    今回は潔く負けをみとめ、
    ユー・エス・エスの現物買いは今年で、最後にします。

  • 2018/02/26(月)
  • 2月の優待クロス 2018年

    2017年2月はクロス取引無しでした。

    2018年は一般信用でクロス取引を施行しました。
    SBI証券です。

    2685 アダストリア 200株
    3087 ドトール 300株

    現物保有中の株は、以下の通りです。

    3048 ビックカメラ x4名義
    9903 カンセキ x4名義 1000株x2、500株x2
    2798 ワイズテーブルコーポレーション x2名義
    3387 クリエイトレストランツ x4名義
    3063 ジェイグループホールディングス x4名義 1000株x2、200株x2
    3198 SFPホールディングス x2名義 1000株ずつ
    9945 プレナス x4名義



    吉野家、撤退しました。
    タビオ、撤退しました。
    コメダ、撤退しました。
    シベール、撤退しました。

    以上、7銘柄の現物保有です。

    一般信用クロス取引と、
    現物保有で、合計9銘柄の取得でした。

    制度信用取引でのクロス取引は撤退の方向で考えています。




  • 2018/01/29(月)
  • 1月の優待クロス 2018年

    2017年の記録。

    1月26日金曜日は、1月末優待の権利付き最終日でした。

    昨年に引き続き、
    1月は魅力的な優待が無いため、クロスで取得する銘柄は無しでした。


    3169 ミサワ は保有を辞めてしまい、
    取得なしです。


    3198 鳥貴族 500株
    分の優待権利を取りました。


    1月は保有中の1銘柄のみ取得になりました。

  • 2017/12/28(木)
  • 12月末の優待クロス  2017年 逆日歩結果

    2016年の記事。

    12月の優待クロス取引が終了しました。

    現物保有は、

    2402 アマナホールディングス x4名義
    2702 マクドナルド x4名義
    9384 内外トランスライン x1名義
    2752 フジオフードシステム x4(1000株x2、 300株x2)
    3196 ホットランド x4名義
    4755 楽天 1名義 100株
    6547 グリーンズ 1000株 1名義


    以上の7銘柄でした。
    ホットランドは 1000株を4名義!優待券を沢山頂く予定です。
    アマナホールディングスは、4名義とも3年以上の長期保有になります。お米が6kg x 4名義予定です。

    三光マーケティングは、保有を辞めました。今回からは取得なしです。グリーンズは初取得です。


    クロス取引では、












    コード銘柄株数優待内容現金換算2017逆日歩2016逆日歩
    2579コカボトラーズ10045ポイント1800120375
    7846パイロット100自社1500300175
    5959岡部100クオカ50050030 
    4826CIJ100クオカ5005003050
    7984コクヨ1000優待20003000600125
    3003ヒューリック300カタログ3000300054075
    2427アウトソーシング100クオカード200000
    3950ザ・パック100クオカード1000390400

    以上の銘柄を取得しました。
    逆日歩は全体的におとなしく、大きなダメージはありませんでした。



    昨年までは必ず取得していた、ビール銘柄、アサヒ、キリン、サッポロの取得は2017年からは辞めました。

    サッポロHD(2501) 36万円 優待品 1000円
    逆日歩 100株 ⇒ 630円

    アサヒグループ(2502) 58万円 優待品 1000円
    逆日歩 1000株 ⇒ 1500円

    キリンHD(2503) 30万円 優待品 1000円
    逆日歩 1000株 ⇒ 1800円

    逆日歩も微妙ですので、取得しないで正解だったと思います。

    Top|Next »

    HOME

    名無し

    管理人: 名無し
    住所:
    年齢:30歳代
    投資:株主優待
    趣味:

    株ブログ 株主優待へ
    病気ブログ 医者・医師へ

    月別アーカイブ