fc2ブログ

カブシキ!

  • 2011/12/14(水)
  • THE MANZAI の予想をします。2011年

    久しぶりにお笑いについて。

    昨年まで大きな盛り上がりを見せていたM-1グランプリが終了になり、今年は年末のお笑いが寂しいなあと思っていたところ、フジテレビが面白い企画を作ってくれたようです。

    M-1の予想をしていたころの記事はこちら。

    THE MANZAI 2011

    公式サイトより。
    ざまんざい2011



    ルールはよくわかっていないのですが、
    個人的な好みで、

    優勝 テンダラー
    2位 博多華丸・大吉
    3位 千鳥

    と予想しておきます。

    スリムクラブなどの昨年のM-1をわかせたメンツが揃っているのがGood。

    決戦は12月17日土曜日です。

    見逃せません!
    スポンサーサイト



  • 2011/01/16(日)
  • M-1グランプリ2010 敗者復活を全部見ました。

    2010年でM1は終わりました。

    M1でもっとも熱いのは、決勝ではなく敗者復活です。
    今回も67組全部見ました。

    2009年の敗者復活

    2008年の敗者復活

    本番ではパンクブーブーが見事に決勝に復活しましたが、、、


    僕の中でのランキングを書きとどめておきます。


    1位 アームストロング

    何度かみたことのあるネタですが、面白いです。テンポも良くて、ボケも綺麗に決まっていました。
    決勝でやってもきっと高得点だったでしょう。彼らはレベルが高いです。

    2位 ハイキングウォーキング

    技術高いですね。Q太郎のボケよりも松田のツッコミがレベル上がってました。

    3位 パンクブーブー

    安定していました。決勝で見たかたも多いと思います。かなりレベルの高いネタです。良かったです。

    4位 タイムマシーン3号

    決勝にも残ったことのある実力派です。今回はデブの動きで笑わせるのは封印したようです。シャベリでも面白いです。

    5位 囲碁将棋

    僕の好きなコンビです。昨年のJウォークも良かったですが、今年のネタも良かったです。他のコンビとは一線を画すなにかをもっているような気がします。
    今年、2011年もっともブレイクして欲しいコンビです。


    以下、僕が面白いと思ったコンビを挙げておきます。

    ・ダブルネーム。
    エンタの神様で有名になりました。チャゲはいい奴ネタ。良かったです。

    ・デスペラード
    イラン人がボケます。アルカイダ系の(?)ボケで爆笑問題のように展開していきます。

    ・マキシマムパーパーサム
    ミュータント忍者タートルズだけで押すのはすごいと思いました。ナイスでした。

    ・エレファントジョン
    実力派の彼ら。安定していました。ボケの彼はそろそろブレイクしても良いのでは。。

    ・セルライトスパ
    曙のヤツ。おもしろいです。
    アゴ、on the shoes痒くなってきたね。

    ・LLR
    Disc6あたりで爆笑しました。

    ・ブレーメン
    突拍子も無いボケですね。一発屋としてブレイクしても良いかも。

    ・磁石
    ツッコミのレベル、また上がっていますね。好きなコンビです。

    ・ゆったり感
    50音全部行けたのはすごい。良いネタです。



    以上、全部見たあとの感想です。
    アームストロングが一番でした。
    個人的は、2011年、囲碁将棋に注目します。

    と、マニアックな記事でした。

  • 2010/12/18(土)
  • M-1グランプリ2010 優勝予想

    毎年恒例なので今年もやります。

    べしゃり暮らし2010のM1


    残念ながら、今年で最後になりそうです。
    M-1は今年で終わるんです。島田紳助らしいと思います。人気が最高のところで、やめるのは非常にかっこいいと思います。

    2009年の予想。
    2008年の予想。

    毎年バッチリはずしていますので、今年もはずれると思います。

    では、どうぞー。



    決勝進出は、この8組です。

    4789 カナリア (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
    4797 ジャルジャル (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
    4802 スリムクラブ (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
    4792 銀シャリ (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
    4816 ナイツ (マセキ芸能社)
    4835 笑い飯 (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
    4818 ハライチ (ワタナベエンターテインメント)
    3036 ピース (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

    これに敗者復活のコンビを加えて、9組での決勝になります。
    26日の日曜日、18時30分からです。

    さて、この8組のなかで、僕の大好きなコンビが2組居ます。
    なので、この2組を中心に評価していこうと思います。

    銀シャリ。
    かなり好きです。とくにツッコミの橋本直が好きです。彼のツッコミは古いようで、実はあたしさをフンダンに含んでいます。しかも知的なセンスもあって、最近では珍しいタイプのツッコミだと思います。

    ハライチ。
    2008年の敗者復活、僕の中でぶっちぎりの一位だったコンビ。徐々に力をつけて、2009年は初の決勝へ。
    2010年はやってくれるでしょう。

    笑い飯。
    ラストイヤーで、きっと結果を出してくれるのではないかと。。鳥人を超えるネタを期待します。チンポジ禁止です。


    ということで、
    1位銀シャリ
    2位笑い飯
    3位ハライチ

    と予想しておきます。

    当たったらなんかください。

  • 2010/04/03(土)
  • M-1グランプリ2009 敗者復活を全部見ました。

    昨年に引き続き、今回も全部見ました。

    M-1グランプリ2009の敗者復活です。

    毎年、M-1グランプリの決勝の前に、昼の12時くらいから大井競馬場の野外ステージで、50組以上の芸人が意地をかけてあ寒空の下で漫才をやっています。
    M-1に命を賭けている人たちですから、ガチンコ勝負がみれるのです。

    今回もレベル高かったです。

    面白かったのを箇条書きで。

    ・ヘッドライト
    昨年も面白かった組に挙げました。今年は映画のタイトルを言い間違い、相方が突っ込んでいくというスタイルでした。基本的には昨年のカラオケの曲名と変わっていなくて、ツッコミのレベルも上がっていませんでした。
    嫌いではないので、挙げておきますが、観客の反応は寒かったです。

    ・タイムマシーン3号
    決勝経験者です。さすがに安定して面白いです。スタイルはパンクブーブーのそれに近いです。ハマれば決勝にいける力を持っているコンビです。

    ・囲碁将棋
    先日、覚醒剤取締法違反で逮捕されたひとの、「何も言えなくて、夏」。の歌詞と、安室奈美恵のCan you celebrate?の歌詞でずっと押して行くネタです。ご存じの方も多いと思います。結構好きです。
    「私にはスタートだった。あなたにはゴールでも♪」
    を熱唱するあたりが好きですが、一般的にはウケないと思います。。
    JAY WALK最強説を唱える彼らに未来はあるのか!?

    ・天竺鼠
    実力派ですが、今回はシュール過ぎて、ちょっと客が引いているように思いました。

    ・とろサーモン
    何度か見たことがある、ヴォイスパーカッションのネタです。何度見ても面白いですし、久保田のボケは意外性があって好きです。
    だけじゃないテイジン!

    ・磁石
    やはりツッコミが上手いと思いました。やはりといったのは、昨年もツッコミが上手いと思ったからです。
    昨年は3位に挙げています。今回もツッコミ良かったです。
    7年も連続で敗者復活の舞台に立っているようです。
    そろそろ決勝もアリでしょうか。

    あとは、見事に敗者復活を果たした、NONSTYLEは安定していました。文句なしの決勝進出です。

    いやあ、漫才って本当に面白いですね。



  • 2010/02/23(火)
  • R1 予想

    R12010
    Gたかし
    我人祥太
    いとうあさこ
    川島明(麒麟)
    なだぎ武(ザ・プラン9)
    あべこうじ
    エハラマサヒロ
    バカリズム

    少し遅くなりましたが、恒例のR1予想です。

    今年は、
    今年こそは、バカリズムに勝ってほしいです。
    願いも込めて。

    1位 バカリズム
    2位 エハラ

    と予想します。

  • 2009/12/24(木)
  • M-1グランプリ2009 雑感

    M-1グランプリ2009

    結果はご存知のとおり、パンクブーブーが優勝でした。
    恒例ですので、総評を。


    1.ナイツ
    出来は非常に良かったと思います。ただ、出番がトップというのが可愛そうだった。彼らの点数が基準点となるわけで、審査員も点数をつけにくかったと思います。
    83点

    2.南海キャンディーズ
    しずちゃんのボケの爆発が無かった。ひとつで良いので、「キラーボケ」が欲しかった。数年前の「野生のサイのものまね」や「これはクリリンのぶん!」などがキラーボケになるとおもうのですが、今回はちょっとキラーと呼べるようなボケが無かったですね。。山里のツッコミもそろそろ飽きられてきた感があります。
    78点

    3.東京ダイナマイト
    彼ららしさが大いに出ていました。しかし、ファイナルに進めるだけの爆発力が無かった。テンポが単調だったのもマイナスかと。
    77点

    4.ハリセンボン
    緊張していましたね(笑)彼女たちほどの売れっ子でも緊張するものですね。個人的に大きな声を出すだけのツッコミは苦手なので、、あまり出来が良いとは思えませんでした。
    71点

    5.笑い飯
    鳥人。最高でした。「鳥と人間の境の一番デリケートな部分を見せてやろうか」が最高潮でした。文句なし、今回の最高ネタです。
    98点

    6.ハライチ
    昨年の敗者復活で、僕のなかでは一位だったコンビ。ついに決勝へ。彼らのスタイルをM-1の決勝で見れるのは非常に幸せでした。
    奪われた物資とボンゴレのロッソがツボでした。ロッソ的な部分が後から追いかけて来ました。
    92点

    7.モンスターエンジン
    神々のコントや、鉄工所ラップとか仁鶴のモノマネとか。才能あふれる彼らですが、しゃべくりの漫才は初めて見ました。バランスの良いボケとツッコミでした。さすがだなと。
    しかし、彼らも爆発力に欠けていました。。惜しいなと。今後に大いに期待です。
    78点

    8.パンクブーブー
    爆笑オンエアバトルの頃から彼らの才能は知っていました。M1の舞台で彼らを見て、非常に新鮮さを感じました。そして、彼らは8組の中で一番良く練習していますね。本当にM1に賭けている感じが伝わってきました。ボケの爆発もあり、文句なしのファイナル進出です。
    90点


    9.NONSTYLE
    彼らのスタイルを貫いてきました。出来栄えは昨年と同等だと思うのですが、毎回同じネタを見せられているような感覚があって、どうしても点数を下げてしまう結果になります。
    昨年ほどの瞬発力が無かったようにおもいます。
    82点



    ファイナル

    NONSTYLE
    また同じスタイルでした。ディフェンディングチャンピオンですから、昨年よりも面白いネタや、進化した姿を期待されるのは仕方ないと思います。去年だったらこのネタでも優勝だったかもしれません。今年は残念でした。

    パンクブーブー
    安定感があります。ボケの意外性がスパイスとなって、終盤にかけて一気に盛り上がってきましたね。満場一致での優勝ですが、、、
    笑い飯がチンポジでコケて、NONSTYLEがいまいちで、、消去法で勝ったような気もします。

    笑い飯
    チンポジ。ネタのセレクトミス。そのまま野球ネタで押してたら優勝だったかもしれません。勿体無い!彼らは今年で10年目。来年からはM-1に出られません。



    M-1のレベルが下がったとか、いろいろと悪い評価がたっているようですが、僕はM-1のレベルは下がっていると思いません。
    むしろ成熟期に入ってきて、これから益々奥行きがでてくる大会ではないかと思っています。ハライチのような新しいスタイルのコンビが出てきたり、モンスターエンジンのような才能あふれるコンビが常連になってきたりで、来年からの大会にも大いに期待です。
    Viva!M-1

  • 2009/12/15(火)
  • M-1グランプリ2009 優勝予想

    今年もやります。
    M-1の予想です。

    いよいよ次の日曜日に迫ったM1決勝。
    今年はなんと敗者復活を昼の12時から民放で生放送するそうです。M1の人気の高さが伺えます。
    M12009
    出番順に。

    ナイツ(マセキ芸能社)
    南海キャンディーズ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
    東京ダイナマイト(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
    ハリセンボン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
    笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
    ハライチ(ワタナベエンターテインメント)
    モンスターエンジン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
    パンクブーブー(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)

    で、去年の敗者復活で僕がぶっちぎりの第一位に挙げた『ハライチ』が今年は決勝に残っています。びっくりしました。

    8組中6組がよしもとです。
    よしもとでないのはナイツとハライチだけですか。。

    決勝のファイナル経験者は、南海キャンディーズ、笑い飯、ナイツですか。。

    初の決勝は、ハライチ、パンクブーブーだけ。

    笑い飯、そろそろ取っておきますか、M1を。って感じで笑い飯が来るかなあと思いますが、、、
    優勝できる力があるのは、やはり、南海キャンディーズ、笑い飯、ナイツの3組くらいですかねー。個人的にはハライチを推していますが、優勝できるだけの実力も無いと思いますし、そういうスタイルの漫才では無いと思います。

    静ちゃんのボケが爆発すれば、南海キャンディーズが来るかなあ。山里のツッコミ、意外と好きです。

    ということで、

    1位 南海キャンディーズ
    2位 笑い飯
    3位 ナイツ

    と予想しておきます。

    みなさんの予想はどうですか??

  • 2009/04/20(月)
  • トップランナー ゲストはチュートリアル

    ちゅーと1

    4月17日金曜日。深夜にNHKのトップランナーを見ました。

    ゲストはチュートリアル
    非常に良かったです。

    2006年、M-1グランプリで史上初の完全優勝を果たし、大ブレイク。徳井・福田とも京都市出身で、幼稚園以来の長いつきあいだという。しかし、最初に徳井が漫才コンビを組んだ相手は福田ではなかった。「本当は両思いなのにお互い片思いみたいな、視聴者がやきもきするドラマのような関係だった。」

    特に印象に残ったのは、コンビ結成秘話。
    徳井は元々瀬戸という男と一緒にNSCに通っていました。彼らが予備校に行っていた時代の話です。当時福田も予備校に行っていましたが、瀬戸と徳井にお笑いの話をせずに、少し距離を置いた地点から、「瀬戸はちがうやろ」と覚めた目線で彼らを見ていたようです。
    瀬戸が突然、「結婚したいからお笑いやめる」と言い出してから、いまの徳井と福田のコンビができたようです。

    それから、彼らの代表的なネタである、「バーベキューネタ」。僕はこれが非常に好きなのですが、同じようにチュートリアル自信もこのネタにこだわりを持って臨んでいたという事実を知り、非常に嬉しくなりました。
    バーベキューネタ、最高です。

    全体的にガツガツした傾向のあるお笑い界に置いて、飄々と生きているチュートリアルが大好きです。
    今後も彼らの活躍に期待します。以前にも増して、福田の生き方に注目してしまいそうです。

  • 2009/02/16(月)
  • R-1ぐらんぷり2009 優勝者予想

    R12009

    M-1ほどの盛り上がりはないのですが、細々とやっているR-1は僕好みの笑いが多いです。
    今年は2月17日火曜日の19時から生放送で決勝が開催されるようです。

    決勝に先駆けて、15日日曜日に開催されたサバイバルステージ(敗者復活)を見ました。
    三浦マイルド
    くまだまさし
    もう中学生
    友近
    夙川アトム
    岸学
    鈴木つかさ(元ザ・プラン9)
    ナオユキ
    天津木村
    ヤナギブソン(ザ・プラン9)

    この中から、見事に「夙川アトム」と「岸学」が決勝に復活しました。二人ともレベルが高く、安定感がありました。
    岸はいつもやっているジャック・バウアーのモノマネで、夙川は昔の業界人の使う業界用語連発の芸です。
    特に夙川の芸はかなり好きで、思わず真似してしまいそうになります。

    シータクにリーノーでシースー(タクシーに乗って寿司にいく。)

    R-1決勝は17日火曜日の19時からです。

    あべこうじ
    COWCOW山田よし
    鳥居みゆき
    中山功太
    バカリズム
    鬼頭真也
    エハラマサヒロ
    サイクロンZ
    夙川アトム
    岸学

    さてさて、誰が優勝ですかね。

    僕の希望としては、「バカリズム」に勝ってもらいたい!そしてそろそろ売れて欲しい。
    これほど力のある芸人がくすぶっているのはおかしいと思います!二人組だった時代から応援しています。バカリズム。
    明日は楽しみです。

  • 2008/12/29(月)
  • M-1グランプリ2008 敗者復活を全部見ました。

    以前から一度見てみたいと思っていたM-1グランプリの敗者復活を見ました。
    非常に面白かったです。5時間の長丁場でしたが、飽きずにみることができました。準決勝に進出したのは64組。そのうち8組は決勝に進んでいますから、残りの58組が敗者復活をかけて戦います。
    M-1グランプリ決勝当日、昼過ぎからずっとやっています。

    一組に与えられた時間は4分。
    時間厳守です。4分の時点で会場にサイレンが鳴って、4分を超えた組は減点の対象になります。

    58組、すべて見ました。

    さて、面白かった組を9組挙げたいと思います。
    面白かった順です。



    »[M-1グランプリ2008 敗者復活を全部見ました。]の続きを読む

    Top|Next »

    HOME

    名無し

    管理人: 名無し
    住所:
    年齢:30歳代
    投資:株主優待
    趣味:

    株ブログ 株主優待へ
    病気ブログ 医者・医師へ

    月別アーカイブ